目次
— それぞれの美しさが響きあう、唯一のかたちへ —
isagoの作品は、多様な素材の調和から生まれます。
西陣織の繊細な輝き、ソウタシエコードの立体感、タティングレースの儚さ。
そして、光を受けて印象を変えるクリスタルガラスやシードビーズ。
それぞれの素材がもつ個性を、ひとつの作品として響かせるために、
ひとつひとつ丁寧に選び、組み合わせています。
ソウタシエ Soutache
細いコードを縫い合わせて形を作る、ハンガリー発祥の伝統的な装飾技法。
isagoではこのコードを線として設計し、立体の中でどのように流れ、交差し、重なっていくかを緻密に計算しています。
たった1mmの差で印象が変わってしまうため、
曲線の緊張感や角度、張りの強さまで細かく調整します。
縫われた軌跡そのものが、美しい一筆のようであること。
それがisagoのソウタシエに込められた美意識です。
西陣織 Nishijin-ori
京都で受け継がれてきた絹織物。
その中でも、金糸や銀糸が織り込まれたものを中心に使用しています。
同じ柄でも、どこを切り取るかで印象が大きく変わるため、
わずか数センチの柄取りに緊張感があります。
結果として、ほとんどの作品が一点ものになります。
和の素材ですが、使い方次第でモダンな印象に。
西陣織はisagoの中で、伝統と現代をつなぐ橋のような存在です。
タティングレース Tatting Lace
シャトルと糸だけで結び目を作っていく、繊細なレース技法。
isagoでは、モチーフの一部や背景に取り入れることで、
作品に「空気感」や「儚さ」を加えています。
布やコードとは異なる、軽やかな存在感。
見せ方によっては芯のある印象にもなる、奥深い素材です。
クリスタルガラス Crystal Glass
精密にカットされたガラス素材。
ひとつの光源でも、角度によって異なる輝きを見せてくれます。
isagoでは、クリスタルガラスをただ「飾り」としてではなく、
作品の重心や視線の導線を作る“核”として配置しています。
色味や配置バランスを丁寧に調整しながら、
他の素材との質感のコントラストも意識しています。
シードビーズ Seed Beads
わずか1mmほどの小さなビーズ。
縁を整えたり、空間にリズムを加えたりと、さまざまな役割を果たします。
艶のあるもの、マットなもの、ガラスの透明感のあるもの――
その質感や色の違いで、線の表情が大きく変わるのも魅力です。
小さな存在ですが、作品全体の印象を整えるために欠かせない要素です。
おわりに
どの素材も、それだけで美しいものばかりです。
でもisagoでは、それらをただ並べるのではなく、
響き合わせることで“調和した美しさ”を形にしたいと考えています。
異なる素材が、それぞれの特性を活かしながら支え合い、
ひとつの作品としてまとまっていく。
そのあり方こそが、isagoにとっての美しさです。
About the Materials
— Bringing together different kinds of beauty into one unique form —
isago’s creations are born from the harmony of diverse materials.
The delicate shimmer of Nishijin-ori silk, the sculptural flow of soutache cords,
the airy softness of tatted lace,
and the way crystal glass and seed beads shift in the light.
Each of these materials has its own distinct character.
I choose and combine them carefully,
so that they can resonate as a single piece.
Soutache
A traditional decorative technique that originated in Hungary,
soutache involves sewing fine cords together to build form and structure.
At isago, I treat these cords as lines,
planning how they curve, overlap, and flow through space with architectural precision.
Even a 1mm deviation can change the mood of a piece.
So I adjust the angle, tension, and placement with great care.
Each stitched path is designed to be as beautiful as a drawn line—
this is the kind of beauty I pursue through soutache.
Nishijin-ori
A centuries-old silk weaving tradition from Kyoto,
Nishijin-ori often incorporates gold and silver threads.
Choosing just the right portion of a pattern is a delicate process—
a matter of just a few centimeters that can dramatically shift the impression.
That’s why most isago pieces featuring Nishijin-ori are truly one of a kind.
Though deeply rooted in tradition,
Nishijin-ori also brings a modern elegance when used with intention.
It serves as a bridge between heritage and contemporary design.
Tatting Lace
Tatted lace is made by tying knots with a shuttle and thread,
creating delicate patterns by hand.
In isago pieces, I use tatting to add a sense of lightness and breath—
a touch of softness that creates contrast with firmer materials.
Depending on how it’s used, tatting can appear gentle or strong,
making it an incredibly nuanced element.
Crystal Glass
Precision-cut crystal glass that reflects light beautifully at different angles.
isago uses it not just as decoration,
but as the center of gravity within a design—
drawing the eye and creating harmony across the piece.
Each crystal is chosen carefully,
balanced in color and placement to create contrast with fabric and thread,
and to amplify the quiet brilliance of the whole.
Seed Beads
Tiny beads, just about a millimeter in size,
used to frame edges, add rhythm, or fill subtle spaces.
With finishes ranging from glossy to matte, opaque to transparent,
they affect the expression of the lines they support.
Small as they are, they play a vital role
in polishing the overall impression of the piece.
In Closing
Each of these materials is beautiful on its own.
But at isago, I don’t simply line them up—I let them resonate together.
When different materials support and elevate one another,
a deeper kind of beauty takes shape.
That way of being—of coexisting in harmony—is what beauty means to me.